4月12日  真鯛は少ないですが辛抱して釣りあげ。根魚は十分つれてます。

4月11日

4月6日  潮が悪い中でしたが、根魚が良かったです。

3月24日   潮が動かず。餌釣りに釣れたようです。

2月2日  朝一の1流しは活性が高く釣れます、が、2流しからはそうはいかず。もう少し釣りたかったですね。嬉しいことはサクラマスが釣れたこと。

1月27日  潮が動かず渋いのが終始です。上がりが近づく中、ミニ時合いがあり、どうにか帳尻が合いました。

1月26日  88センチのサワラ。真鯛は1時間の時合いで14枚あがりました。

1月21日  今日の魚種は、まだい・油目・オニカサゴ・ウッカリカサゴ・ウスメバル・マゾイ・黒ソイ・ふくらげ・ひらまさ・平目・ガヤの11目でした。

1月13日  80センチの真鯛。クーラーボックスの写真は撮り忘れました。

1月11日  令和7年の釣り初めはマゾイです。3時間の釣りでした。

12月21日  19日ぶりの出港ですが、鰤は少なくワラサが多かった。今年の凪日は無さそうなので、年明けに期待です。

12月2日  今日はシケの合間の凪日、前半は波もあり釣れず、後半ナギてきたので浅場で狙うとひと流しで青物に大当たり。10㎏のブリを筆頭に19本、竿頭は8本、真鯛は10枚ほど、根魚はよろしくなく。これからはシケが続きますが、凪日の予報を予定表に書き込みますので参考にしてください。あすぱむチャンネルさんが今日の模様を年末頃にユーチューブに乗せると思いますのでお楽しみに。

真鯛、75センチ

竿頭は8本

10キロのブリ

平目は船中で1枚

11月22日  今日釣れたのはヒラメ・真鯛・アイナメ・鰤・ワラサ・ひらまさ・ウスメバル・キジハタ・カサゴ・まぞい です。次の凪日は25日(月)・26日(火)、それ以降はシケ続きです。

ビール瓶サイズの黄金アイナメ

80センチの大真鯛。新タックル(コンクエストとロッド)に見事 魂が入りました。

更にヒラメの魂も入り。

11月21日  今日は真鯛と青物の1日でした。青物は大きいのでラインブレイク頻発。

11月16日  最近の中では、今日は良く釣れました。中真鯛・根魚は結構釣れました。あとはブリが少ないのと大真鯛が1匹だったので、今後に期待ですね。釣れた種類は、ヒラメ・真鯛・うっかりカサゴ・鬼カサゴ・キジハタ・ウスメバル・まぞい・黒ソイ・鰤・ワラサ・ひらまさ です。来週はシケ模様で21日(木)だけは出港できそうです。

鬼かさご~。美味しく食べてね。

タックルが違いましたがブリを上手く釣りあげました。

狙って釣ったヒラマサ2本とブリ

ヒラマサとワラサも

鰤ねらいのようでしたが、うまくはいかず。

11月10日  今日の魚種は真鯛・ぶり・ひらまさ・さわら・油目・ウスメバル・平目・カサゴ・マゾイです。とうとうブリが入ってきました。ブリ釣りのPEは2号か3号・リーダーは8号から10号・針は大きめで。なお、およそ1週間後にユーチューブの《あすぱむチャンネル》で今日の模様を観ることができます。どーぞご覧くださいませ。

ブリでは針が合わずバラシ、そのご針を交換して見事に1本釣りあげて。明日は筋肉痛ですね。動画の編集をがんばってください。

このあと特大サイズのブリを、数本お二人ともあげてます。

ブリを一番釣りあげたお方です。複数のジグがブリに当たってました。さらにサワラも。

サワラは友達にもお裾分けするそうです

ヒラマサとブリの食べ比べをするかもしれません

根魚を狙ってなので十分とのことです

11月4日  1日にお客様からいただいたノドグロをバーナーで炙りました。上質な脂がバチバチと跳ねて、口の中に入れるととろけます。炙るのは皮目と身側も炙るのが好きです。

11月2日  べた凪の1日。ただ、もっとアタリは欲しかった。

大きいサイズのマハタ

ヒラメ、73センチ

11月1日  ノドグロ試し釣りですが思いのほか釣れました。3名様で11匹。

10月27日  まずまずの釣果でした。釣果も魚種も釣り人によりかたよりましたね。

80センチあります

10月26日  ヒラメ2枚、ヒラマサ1匹、キジハタ10匹、カサゴほか。厳しい1日です。船酔いの3名様は次回に期待。

10月22日  アオリイカは厳しかった。

10月12日

9月29日  昨日と同じ、よろしくない潮のまま終了し、釣果はイマイチでした。

クーラボクスはこのほか2個ありましたが、写しづらいので省略です。

9月28日  最近の中では良く釣れた、楽しめた1日でした。

ジグエサで甘鯛。

ジグエサでチャクドン。

ジグで甘鯛。

甘鯛2匹でパチリ、嬉しい3匹釣り。ジグのみ、ジグエサ どちらでも釣れました。